空飛ぶ円盤ブルース

両隣外によるブログです。

異国のハミング(近所)

近所にひっそり出来ていたインドカレー屋に行った。

店内は客が来るのが珍しいのか、自由に散らばり座っていた店員の家族と思われる10代の女の子2人が焦って一箇所に固まる。



総じてインドカレー屋は好きだ。
味にこだわりがある、とか名店巡りが好き、といった事ではない。
インドカレー屋に流れる空気が好きなのだ。

日本式の接客は、客を不快にさせないように、と心を配っている。確かに素晴らしい。
しかしその態度が逆に、無言の圧のような物を感じる時がたまにある。緊張感があるというか。

しかし、大概のインドカレー屋はこの日本式の接客ゲームにハナから乗る気がないよう感じる。

何度呼んでも、テレビで流してる自国(ネパール)の歌謡ショーに夢中で気づかない店員。

チーズナンにピザのように切れ目を入れたが、
超雑な配分に入れられている切れ目。

メニューに無い組み合わせが出来るか?と訊くと「イイよー」と親戚の叔父さんかとばかりにフレンドリーな初対面の店員。

これら全て別々の店での出来事だが、目くじらを立てるために書いてる訳ではなく、この感じが自分は本当に好きだ。


普通の日本のチェーン店の喫茶店などで店員が喋っていたり、パンの切り方が変だったら気になるが、インドカレー屋の接客は全く気にならない。
そもそもの前提、ルールが違うだろう。この感じが良い。




とか考えているうちに、窓から吹く風に乗ってハミングが聴こえてきた。
周りを見渡すと、先程自分が入って来た際に焦っていた女の子2人が、店で流れる歌に合わせて口ずさんでいる。

店で流れるBGMはこの子たち担当のようだ。
「この曲いいよね」みたいな頷き合いをしている2人はスマホを覗き込んできる。
自分の知らない文化、生活実感がそこにあるんだなぁと感じ、自分の生活に風が吹いたように感じた。

曲も歌の内容も分からない。だけども2人のハミングに録音物やライブでは得られない確かな感動、豊かさがあった。

朝、ボブマーリーおじさんと同時に時計を見る

 朝の散歩道で会う、ボブ・マーリーのTシャツ(Uprising)を着た白髪のおじさんが居る。

散歩コースはいくつかあり、同じ道を毎日通っている訳ではないのだが、あるルートを通ると、このおじさんとすれ違う。

別に挨拶したりする間柄ではないのだが、なんとなくTシャツのボブ・マーリーに目が行き、覚えてた。 

ある日、いつもより30分早く家を出た。
緑道の小道にて向こうから、ボブ・マーリーおじさんが歩いてくる。
遠目に互いに目をやった後、2人同時に腕時計に目を落とす。

この時、ハッとした。

自分はいつもより早く家を出たはずだが、
いつもの時間に会うおじさんを見かけたので、無意識に時間を確認した。
そして、きっとボブ・マーリーおじさんも似たような事を思ったようだ。
(「あれ、今日は早く家を出たから彼は見かけないはずだ。時間大丈夫か?」など)
そして意外だったのがボブ・マーリーおじさんがどうやら自分の事を認識しているようだという事(特にリー・ペリーのTシャツを着ていたりした訳ではない)。

これらは無意識下で一瞬認識した事であるが、
自分とボブ・マーリーおじさん、2人のモーニングルーティンに互いが知らず知らず、風景として在るのだと感じた。

風景というと山とか街並みとかを浮かべ勝ちだが、人も風景のひとつ。自分も誰かの風景の一部なのだ。

 

youtu.be


懐メロ発掘24時 「BREAK AWAY」

この間寝る前にふと、曲の断片が頭に響いてきた。

アップテンポなピアノが転がるように短いフレーズを弾く瞬間だ。

 頭の中でループ再生になっている。うーむ止まらない。

なんだっけこの曲…と3分程くるくる考えると、中学生の頃に聴きまくっていたバンドが演奏していた曲だと気づく。

そう。確か「BREAK AWAY」という曲だ。サビで「ブレーアウェー!」って叫んでたし。

この曲、今考えると確かカバーだったなあ…女の人が歌う別バージョンをどこかの店でかかっていたことがある。

オリジナルは誰だったんだろう。

 

当時youtubeは無かったが、今はある。

調べてみるといくつか動画が。

これがオリジナルか!?


Tracy Ullman - Breakaway - YouTube

1983年?か…映像も「これカバーですよ」感を出しているし、これがオリジナルでは無いはず。

 

さらに調べるとどうやらこっちがオリジナル。


irma thomas - breakaway - YouTube

アーマ・トーマス (Irma Thomas)が1964年に発表。

おお!ニューオリンズの人だったのか!

この人、オーティス・レディングOtis Redding)やローリングストーンズ(The Rolling Stones)が曲をカバーしていて、本人よりそっちのが有名なようだ。

(その後気になったのでこの曲が入っている初期ベスト的なアルバムを購入。

イントロで歌とドラムがユニゾンで(!)ニューオリンズ的な「ズッタか」としたリズムを刻む曲があったりして楽しかった。)

TIME IS ON MY SIDE

TIME IS ON MY SIDE

 

中学生の自分が聴きまくっていた「BREAK AWAY」が実はニューオリンズ発だったとはちょっと驚きだ。

しかしバンドのアレンジを聴く限り、アーマ・トーマスのカバーというよりは一つ目の動画のトレイシー・ウルマン(Tracey Ullman)のバージョンのカバーという意味合いが近いかな。そうかオリジナルはアーマ・トーマスで、バンドがカバーした元はトレイシー・ウルマン版だったんだな…

(実はこの1983年のトレイシー・ウルマン版がおニャン子クラブのあのヒット曲の元ネタという話もあるらしい…(Dannaさんの記事http://ameblo.jp/daddyplaystheashtray/entry-11213354499.html))

アーマ・トーマス版

トレイシー・ウルマン版

おニャン子クラブ版)

といくつかこの曲のバージョンがあるが、個人的には中学時代に聴きまくって刷り込みバッチリ、一瞬聴いただけで身体が反応してしまう、このバンドの、このバージョンには、敵わない…

10年以上の時を経て、特にきっかけも無く、頭に突然入ってきてループしだしたこのバージョン…

お!youtubeにもあるじゃないか!

そう。

 

 

SNAIL RAMP版。

これだ!!!

 

このバージョンの1:11から1:14までの3秒間!

この部分が10年以上経って突然ループ再生されるってw

うーむ人間って不思議

そう結論してその日は眠りに着いた。

中古CD屋、もしくはゴールデンタイム

今日は久しぶりにお茶の水の中古CD屋へ。
気になっていたCDがいい具合、いい値段で置いてたので3枚購入。
いやあ、ディスクユニオンは裏切らないね(涙

CD屋をうろうろ、目移りしながらも何点か購入

喫茶店で買ったCDのジャケやライナーを眺めながら中身を想像

買ったCDにスポッと心が入ったまま帰宅

プレイヤーから再生される初めの音が耳に張り付く

ジーン…

というサイクルが自分の愉しみである(笑


アマゾンやデータ配信も利用するが、中古CD屋文化が自分は好きだ。

内容が良いものは値段が落ちず、内容はイマイチのものは値段も低め。
かと言って値段の低めの中にも、キラり光る良い内容のものもある。
本来自分が買おうと決めてきたCDよりも、偶然買った500円以下のCDのが良い事なんてザラにある。その出会いが面白い。

またCDという物だと、手に取ってから実際に音を聴くまでに時間がある。
データだと時間差はほとんど無いし、アマゾンだと数日かかってしまう。
買ってすぐではないが、当日には聴けるくらいの時間が心地よい。

ある意味、買ってから実際に聴くまでのこの時間が一番楽しいゴールデンタイムかもしれない。実際に内容が良かった場合は、それはそれでとても豊かな時間なのだが、休日当日よりも、前日の夜が一番楽しかった事は小学校の頃から繰り返し経験している真実だ。

数年後は分からないが、このゴールデンタイムを想像力を働かせ楽しむ、という遊びにまだ飽きておらず、楽しめる余裕があるので、しばらくは中古CD屋い通う日々は続きそうだ。
・・・
・・

ちなみに本日購入のCD、聴きながらこの記事を書いているが、ゴールデンタイムの自分の軟弱な想像を上回る、素晴しい内容だ。
・・・
・・